令和7年は2月2日が節分ですが、園では3日(月)に『節分の会』が行われ、各クラスの子ども達は自分で作ったお面を被り、会に参加しました。
会では、「節分」の由来などのお話を聞きました。そして鬼が来た時に備えて、「おにはーそと!」の掛け声も練習しましたよ♪
みんな真剣な表情でお話を聞いています♪
その後、各クラスお部屋に戻り、玉を投げて遊ぶ鬼退治ゲームを楽しんでいると、“ドンドン”と扉を叩く音が!!振り向くとそこには赤鬼👹が!!!!!一瞬固まってしまう子、泣きながら抱っこを求める子、お部屋の端に逃げ込む子、「鬼をやっつけて!」の言葉に半べそになりながらも勇気を出して保育者の後ろから玉を投げる子もいました‼
鬼が去っていくと、「鬼怖かった~。」「赤鬼だったね。」などと話していた子ども達でした😊大盛り上がりの「節分の会」でした👹
ページトップへ